地震のはなし
- はじめに
- 地震とは?
- 日本列島周辺のプレート
- 南関東で起こる地震
- マグニチュードと震度について
- 地震への備え
地震への備え
東海地震94,000人、東京区部直下型地震7,159人。
これは現在想定されている犠牲者の数です。あなたが、あなたの家族がこの数の中に入っていないとは絶対に言い切れません。
でも、防災対策をキチンとしておけばその可能性を極力小さくすることは出来ます。
さあ、今から準備しましょう!!
1. 住まいの点検と補強
- 地盤は柔らかいか、硬いか
- 擁壁はしっかりしているか
- ブロック塀、石塀は鉄筋で補強されているか
- 家、建物の基礎、土台、柱、壁の強度は十分か

これらの点検は素人ではなかなか出来ません。
地元の役所に相談して、安心できる専門家にチェックしてもらいましょう。
必要な個所はなるべく早く補強しましょう。
2.家具の固定
震度5で、テレビが台から落ちたり、タンスなど重い家具が倒れたりします。
震度6で、固定していない重い家具の多くが移動、転倒したりします。
震度7では、あの重いピアノさえ動いたり飛び上がったりするそうです。
このように地震が発生したとき、家具は凶器に変わります。
今のうちに、凶器に変わりそうな家具はしっかりと固定しておきましょう。